スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2019年10月29日

昭和な備忘録 その参 (昭和も聖地だった?)



お久しぶりです。

『君の名は』で モデルとなったことで

多くの方が注目してくださってますよね😊

少し前?は

連続テレビ小説【さくら】

わたしの幼い頃は

【ああ、野麦峠】の舞台‥というか

古川周辺で実際にあった出来事が

映画化されたんですよね

そういえば

撮影が始まる頃

父と母がその頃の国鉄、特急に乗って

旅行か研修から帰宅する途中

めっちゃ可愛い女の子が乗っていたそうで‥

父はまたそのまんまことばにする人なので

その子に向かって

『あんた可愛いな!😍

って言ったそうです(笑)



母にすかさず

『知らんのか!
あの子は 大竹しのぶや!』‥と(笑)💦

帰宅ギリギリまでやはり珍道中です




そこは置いといて


遡ること

そここら20年ほど前でしょうか?

今から多分65年ほど前

話を分析すると

昭和30年頃なのでしょうか?


父曰く

『俺はディズニーに撮影された!』

と言うのです

子どもバージョンの『お起し太鼓』をやって

それを撮影していったと‥


『またぁ‥‥ぷぷぷ‥』
と笑って聞き流しましたが

『ほんとや!』と言って聞きません‥

まあそーなのか??と思って過ごしましたが


つい数年前 探しものをしていて

 『ちびっこ起こし太鼓』の写真を発見🤭

おっ😳と思って

とりあえず無くさないように父に見せようと

挟んでおきました‥‥

で、すっかり忘れてて

挟んだところも忘れてしまい😂

どこにあるのかわかりません💦

どなたかおんなじの持ってないでしょうかね?

普通の写真二枚分ぐらいの大きさ

だったと思います。

ただ

それが ディズニーの撮影のためのものかどうかは

わかりませんが


今 思い返すと もしや‥と思うことが

起こし太鼓をご存知の方

以前の イッツアスモールワールド の 中に

上半身裸で 白い半パンに、白い鉢巻をして 

提灯をもった子どもの

お人形あったと思いませんか?

起こし太鼓の上で提灯を持ってスクワットしてる

ように立っている姿に、そっくりです



あれは

もしや

戦後の日本の子どもの様子を

記録録画したものがモデルになってるのでは?

それが 実は 『ちびっこ起こし太鼓』だったのでは??

と 思えてならないわたしです🤭


誰か

ご存知の方

いらっしゃいますか??


もし

そうだったら

外国の映画会社からも

随分昔から興味を、持って貰ってたって

やっぱ、聖地と言われるだけのことはあるなぁ😊









  

Posted by ふとんのせんたくや アドバンス飛騨 at 21:26Comments(0)

2019年10月11日

昭和な備忘録  その弐



前回 少々ディープな父の学生時代について

書きましたが‥

わたしが 中学生の頃進路の話を、しようとすると

そんな父の学生時代ことはずっと話を聞いてたので

おおかた『好きなようにしろ』

というような答えだと思って話をしたのですが‥



『高校決めならんのやけど‥』

と伝えると

なんと!

父の返事は‥‥



『は?高校行くのか? 行きたいのか?』


‥‥‥😳


こっちが『は?』ですよ‥‥


『せめて高校は行ったほうが‥』とか

『〇〇にしたらどうか』なんて

言葉は一つもなく‥‥


なので、

おかげさまで‥


改めて こ高校に進学する意味を考え

行く訳を説明というか

簡単なプレゼンをし


行く先を自分で決めて

卒業までその高校を決めたことへの責任を持つ意識は

できたように思います(笑)💦



父がそこまで意図していたとは

全然思えませんが…

(後で話したらすっかり忘れているので)


当たり前だと思っていたことに

『なんで?』

を突きつけられる経験…



なんだか流れでふわふわしたものが

地に足がつくようになったと感じてます。


なので

そこからは

高校卒業後 の進路は

進学に、自分で「なんで?」を唱え

「これ以上、そんなに今は学びたい事もない」

「進学が必要な仕事につきたいと思わない」

…ということで


就職に進みました


結果

就職後バブルははじけ

中途半端に進学していたなら

私の場合そんなに強い意志も無かったので

就職氷河期…に

どハマりしたのでは?

とも思います


常々「俺はカンだけで生きとる!」と言いますが

まあ、

全く嘘でもないなぁと少し感じてます。



このカンが全ての

子どもが進学しようとするのに

「なんで?」を唱える父の元に

産まれたのも

私の運が良かったのか?😂

どうなのか?


似たところもあり

私も覚えてないのですが

数年後 もしものために私立を受けようとする妹に

私は「なんで?」ぶちかましたそうです😅


恐るべし DNAです ((笑))









  続きを読む

Posted by ふとんのせんたくや アドバンス飛騨 at 13:43Comments(0)

2019年10月09日

古川やんちゃ‥‥って‥‥壱




こちらでの投稿は数ヶ月ぶりとなりました💧

かねてより温めていた企画?😁


社長の日常や呟き、過去のこと思いついたときに

綴ります‥‥


かなり昭和な出来事が含まれます

何度も何度も繰り返し聞いて

初めは『ふーん』って思っていたけど

かなり 風変わり‥というか

おもしろエピソードも満点なので

家族だけのものにするのも勿体ないし

少し クスッとか ギョッ とか

したい人は よかったら  時々更新しますので

お読みください



我が社の社長は

昭和19年生まれ 4人兄姉の3番目 (全員B型)

古川町 壱之町 の

クリーニング屋を営む家に生まれました‥


わたしが物心ついて『古川やんちゃ』という

言葉を聞いた時には

『おじちゃんとおとーさんのことや!』って

普通に思ってました‥‥ずっと‥今も😁

それぐらい

ネタには尽きない暴れん坊💦



時代も手伝い

今ならありえない事満載です

‥‥六つ上の兄は更にやんちゃだったようで


地元の高校(ひとつしかない‥)を

受験するとき

〇〇の弟だから‥というだけの理由で

二日間あった受験の初日に

『明日は来ても合格させない』と

言い放されたと

笑って話します💦

‥‥笑い事か??って思います。

結果

名古屋の私立に入学するのですが

もともと 野球が好きで 左利き ピッチャー

というだけの理由で

野球で有名な高校なのに

普通に野球部に自ら入部💦


小さな町のピッチャーで町俺様気質‥

大きな名門校の、野球部

圧倒されることもなく参加するのですが

毎日球拾いやバントの、練習ばかりさせられたことに

腹を立て(当たり前だと思うのですが‥) 

監督にキレて 

バットをもって監督を追いかけるという珍行動にでて 

 あっという間に

退部‥‥ 入ったことが奇跡なのに‥

監督を追い回しやめるとは‥‥


しかもその学校

愛工大 名電‥

今でも事あるごとに

『イチローは俺の後輩』だと豪語します😱笑笑

数ヶ月いたか?いや、数日なのか?

しかいなかったのに‥

さすがです。

今の世の中の思春期だったら

やってる事と状況は

悩み満載で 苦しい状況なのかもと思うのですが

笑い飛ばします😆

しかも‥もう忘れそうになってます。


その後‥も 珍行動は続きます

その前の珍行動もあります‥

また、思いついた時に 綴ります。



伝えたいのは

それでも元気に75歳になってます


皆さんあんまり人の目を気にせず

もっと 自分本位でいっても

ぜんぜん余裕で大丈夫ですよー

ってこと



失敗とかしくじりとか

悩む時間は要らなくて

好きなことを好きなように

なるべく時間をつかって下さいね♡



羽毛掛布団シングルサイズ シンプルコース  飛騨地域 集配無料  1枚 | ふとんのせんたくやアドバンス飛騨 https://gsfr3.app.goo.gl/H61cUC @BASEec


非常用 『あんしんセット』 使い捨てショーツ&体拭きタオル | ふとんのせんたくやアドバンス飛騨 https://gsfr3.app.goo.gl/Z7Gg9e @BASEec
  続きを読む

Posted by ふとんのせんたくや アドバンス飛騨 at 16:29Comments(0)