2019年02月02日
みんな大好きOKANEの話
【おかね】
好きでしょ?
まさか
お金なんて・・・・・
暮らしていけたらいい
持ってるとろくなことがない・・・
お金たくさん持ったらよくないことが起こる!
なんて言ってませんか
お金は何にでも変えられる
超便利で大事なもの
問題があるとすれば
【お金】が問題なのではなく
使い方なのでは?
時間も同じですが
使い方には 3つ あります
『浪費』 『消費』 『投資』
『浪費』・・・いわゆるむだ使い的な
無くてもよいものにお金を使う
むだ金を使うとか 安いからよい物と
みなして爆買いし
タンスの肥やしにしたり
買ったまま置き去りにして忘れ去られるとか
(※必要なものが安く手に入るのとは違いますが)
食べきらないものを買いすぎるとか
『消費』 これはわかりますね
普段の生活を維持するのに必要な出費
公共料金、税金、水道光熱費、食費
使い方によってはここに『浪費』がまじることもありますね
『投資』・・・さらに状況が良くなるために使う
自己投資、設備投資、などで使われるように拡大するイメージですかね?
目的をもって使う 本を買う=本の内容によって 自分の教養を深める→実践する→
仕事のスキルがアップしたり コミュニケーション能力があがったり
健康を維持したり 家族に喜ばれる時短で美味しい料理を作れるようになったり
ネットからの情報も同じですね あと、健康を維持するためにスポーツジムに通うとかヨガを始めるとか
高価な洋服であっても 自が気分よく仕事が出来たり、それを着ていることで
その人のイメージアップに貢献できるとかは投資ですね 旅行に行ってリフレッシュして
家族サービスや仕事のやる気がおきるってのも 投資かな?
一度お財布から大切なお金を
だすときに 『これは何にあてはまる?』
って考えてみるのもよいですね
ただ、浪費=ダメ!
というのでなく
なぜ 浪費が多くなってしまっているか?と
自分を見つめてみるきっかけにしたらよいと感じます
HP
https://advance-hida.jimdofree.com
ネットショップ (BASE)
https://advancehida.official.ec
Instagram
https://www.instagram.com/102070aaa/
facebook
https://www.facebook.com/201576060206260/photos/208691059494760/
LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40flp2619z
Twitter
https://twitter.com/adobansuhida