2019年02月06日

イラっとしたら


潜在意識と顕在意識

「イラッ」とするのはどんな時ですか❔

雑に何かをやっている人を見たとき

くそ丁寧に何かをやっている人を見たとき

大きい声のひとの遭遇したとき

相手の声が小さかった時

うまいくいっている人をみたとき

ダメだダメだとなんでも諦めている人をみたとき

イライラの種はどこにでもあって

どうやら、自分とひととの

スイッチも違うようですね

自分でも時と場合で

イライラするときとしない時がある


目に映るそれが問題なのではなく

問題と感じている自分

腹のそこの自分が本当は

問題じゃないよ、本当の声を聴いて

と訴えている

ドンドン叩いて知らせるのが

【イラッ】っとすること

なんでイラっとするのかな?

って自分に尋ねてみるのもよいですね


例えば、前の車がゆっくりだったり

立ち寄った場所で時間がかかったり

急いでいるのに遅くてイライラしたとき

何か間に合わせようとしている

時間に余裕をもたず何かをしている時

「間に合わなかったら人としてダメだ」

「時間を守れないの人はダメだ」

と意外と自分を責めているものです

確かに時間は大切です

しかし

起こってしまった出来事は

変えようがないのもたしか


ならば


『たまたま

タイミングが悪かっただけ

何かを知らせてくれているに違いない』

『今日は時間に遅れるので素直に誠意をもってお詫びしよう』

『遅れている自分も自分、受け入れよう』

と切り替えたらイライラは燃え上がらなくて済むかな?


逆に


イライラした相手に怒りをぶつけられたとしても

「何か自分にイライラしてるんだなーー」と

怒るのは相手の問題と受け流す

すると余分なエネルギーを消耗しなくて済みますよ


怒りも見えないけれどエネルギー


エネルギーは円の法則とかと言われるように

受け取らなければ

ちゃんと出した相手に帰ってゆくもの

出すのならばよいエネルギー

受け取るのもよいエネルギー

でゆきたいものですね


そうすれば

体も心もすこやか

でいられます






スポンサーリンク

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
昭和な備忘録 その参 (昭和も聖地だった?)
昭和な備忘録  その弐
古川やんちゃ‥‥って‥‥壱
人手不足
わんす
願いを叶える裏技✌
同じカテゴリー(くらし)の記事
 昭和な備忘録 その参 (昭和も聖地だった?) (2019-10-29 21:26)
 昭和な備忘録  その弐 (2019-10-11 13:43)
 古川やんちゃ‥‥って‥‥壱 (2019-10-09 16:29)
 人手不足 (2019-06-12 23:06)
 わんす (2019-04-11 22:32)
 願いを叶える裏技✌ (2019-04-03 21:57)

Posted by ふとんのせんたくや アドバンス飛騨 at 14:33│Comments(0)くらし
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。