スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2019年02月05日

家族の中でご機嫌でいられたら大人



こんにちは😊

昨日のブログで書きましたが

2019/02/04

どんな親しい相手でも 程よい距離感って大切です

【家族のなかでごきげんでいられるようになったら大人】

という言葉を耳にしたことがあります

確かに💦

言い言葉に買い言葉

相手にイライラや不満をぶつける

それのない人って信頼感も安心感もあります。

だれでもそんな人になりたいと思いますよね

大人っていうぐらいなので

ただ過ごしているだけではそうなれないのかな?

体も心も いろんな刺激があって大きくなります

年を重ねたら大人、学歴をつけたら大人というものでもありません

いろんな経験からどれだけ学んでいけるかで成長の度合いが

変わってくるのではないのでしょうか❔

人格者、成功者と言われる方の中には

様々な逆境を乗り越えられているかたが多いですよね

怒らない技術・・・を伝える本などもありますね💦

ただ・・・・・.

 『怒ってはダメ』 『キレないように』

と自分で自分の気持ちに蓋をする

自分で自分を責めるのは逆効果

相手とのコミュニケーション以前に

自分とのコミュニケーションがうまくいかない💦

これが潜在意識に蓋をして

体調やうまくいかない出来事を引き寄せる

ことに繋がっています😹

怒りを抱えている自分も大切な自分なのです

相手に怒りをぶつけるのではなく

怒りをなかったことに抑えるのでもなく

【自分の感情を感じきる】

何に怒っているのか

感じる=心の声を聴いてみる

悩みを抱えているときや無性に腹の立つとき

誰かに正直に打ち明けると

楽になるように

それを まず自分にやってあげるのです

自分が不満を抱えたままでは

相手を受け入れることはやはり難しいですよね

いくつになっても気づいたら

自分の気持ちを感じきること

こつこつやっていきたいものです

紙に思いっきり汚い言葉をつかっても

怒り、不満、悲しみ・・・思いつくこと全て

書いてみるのも感じきるのに有効だそうですよ😋

他の誰かは変えられないけれど
自分を変えるのはコツさえ分かれば簡単です💕


よかったらどうぞ❣








ネットショップ (BASE)
https://advancehida.official.ec






  

Posted by ふとんのせんたくや アドバンス飛騨 at 13:13Comments(0)